社員が働く環境を第一に考えた新オフィスにリニューアル。併せて、アップル社の創業者・スティーブ・ジョブズ氏の写真展を開催 ハットリマーキング

ハットリマーキングは28日と29日の2日間、リノベーションされたばかりの同社内で、写真家・小平尚典氏による作品展「STEVE JOBS+写真展」を開催した。入場料は無料で、同社の新オフィスを披露するのも目的のひとつとしている。

小平氏は、1987年に米国の西海岸に移住し、日米を股にかけて活躍するフォトジャーナリスト。ジョブズ氏やビル・ゲイツ氏など、長年にわたってIT関連の起業家たちを取材し、PCの発明に携わった偉人たちをまとめた「シリコンロード」など、さまざまな著作を残している。

写真展では、起業家であるスティーブ・ジョブズ氏の軌跡を中心に、同氏の多彩な作品を展示した。パネルの出力は全てハットリマーキングが行ったほか、リンテックサインシステムやジェットグラフ、KABEGAと、多くのメーカー・販売店が協力会社となっている。

今回の写真展について、「今年7月に宮崎県のサイン製作会社・キャンバンで同様の写真展があったのを見てから、当社でも開催してみたいと決意し、準備を進めてきました」と語るのは、代表取締役の服部直己氏。小平氏の写真の迫力に圧倒されたのだと振り返る。「思えば40年前、カッティングマシンを導入するためにアップル社のAPPLE Ⅱeを思い切って購入した日を思い出しました。今回のオフィスリニューアルも、マシンの導入時と同様にイノベーションを求めた姿勢の現れです。当時からここまで会社を存続させ、成長できたのだと思うと、喜びもひとしおです」と笑顔を見せた。

服部氏の言葉通り、創業35周年を前にして、オフィス内の大規模なリニューアル工事を実施した同社。改装にあたっては、社員の働き方改革をより促進させるために、ハード面の大幅な刷新に力を注いだという。

今まさに出力しているかのようなイメージで写真を展示するなど、サイン製作会社ならではの演出も見られた

“働くとこ改革”というコンセプトのもと、過ごしやすくきれいなオフィスに改装。カフェのような内装でフリーアドレスとなっている1Fのオフィスフロアはもとより、IJPをはじめとする各種設備の動線整理も行い、資材の搬送用に1Fと2Fをつなぐリフトを新設するなど、スタッフの働きやすさを第一に考えたオフィスが目指されているそうだ。

すっきりとした内装で、スタッフの働きやすさを一層高めたオフィスとなっている

メディアの搬送用に新設されたリフト

  • 2023年10月30日に記事の加筆・修正をしました

関連記事

  1. 再開発進む渋谷駅の誘導案内サインが刷新へ。4エリアに分け利便性と回遊性の向上図る

  2. 12月13日、今まで印刷のできなかった湾曲や大型にも対応できる新しいグッズ製作のノウハウを解説する「…

  3. 「感謝」の文字で埋め尽くされたB0ポスター60枚分の巨大広告が登場、鈴鹿サーキット

  4. 屋外広告の接触者を自動探知してDM配信するダイレクトマーケティングのパッケージを提供開始、CCCマー…

  5. 「明日、私は誰かのカノジョ」の最終17巻の発売を記念したデジタル広告が全国12カ所の大型LEDビジョ…

  6. 10月20日と21日にかけて好評のグローバルイベント「Mimaki Global Innovatio…

  7. 東急エージェンシー、ソフトバンクなど5社 データ活用で広告価値を算出する実験を実施

  8. 広告効果をAIで可視化できる独自の車両広告サービスを開始。法人・一般ドライバー問わず契約者を募集、E…

  9. まちなかのフラッグをアップサイクルした製品を提供するブランド「Ligaretta」の販売会を東京・丸…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP