サントリーの自動販売機90台が全国47人のアーティストによって特別仕様に! 大阪・関西万博を記念した、関西エリア限定イベントが開催 WALL SHARE

壁画アートのプロデュース事業を展開するWALL SHAREは、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開催を記念し、関西エリアの自動販売機をアート作品に変えるプロジェクト「SUNTORY街角のパビリオン」を実施。5月21日に、合計83カ所・90台の自動販売機の設置を完了させたと発表した。自動販売機は、飲料メーカー・サントリーのものを活用。都道府県別に、47人のアーティストが参加した。

同プロジェクトは、47都道府県の自動販売機を、各県ゆかりのあるアーティストが自由にデザインし、アートラッピングを展開していく催し。テーマは、大阪・関西万博の「いのち輝く未来社会のデザイン」から一節を借り、「いのちの輝き」に設定。ミューラル、ストリートアート、イラスト、日本画など、アーティストそれぞれが個性を生かした多彩な表現を披露している。

計47人のアーティストによる作品群

これまでも、壁画アートを中心にさまざまな事業を展開してきた同社。今回は、自動販売機を日常のなかにある「壁」と見立てて、これまでにない全く新しい「表現の場」を創出した。自動販売機というアイコンを通して、地域と人、そしてアートのつながりを深めていくのを目的としている。

なお、大阪・関西万博の会期中には、関西各地に設置された特別デザインのサントリー自動販売機を巡り、スマホで全81種の「アートスタンプ」を集められるイベント「NFTアートスタンプラリー」を開催中。10種類以上のスタンプを集めた人のなかから抽選で47人に、大阪・関西万博の入場チケットをプレゼントする企画も実施している。

プロジェクトの概要は以下の通り。
・名称/SUNTORY街角のパビリオン(SUNTORY CITY ART 2025)
・主催/サントリービバレッジソリューション株式会社
・協力/WALL SHARE株式会社
・期間/2025年10月16日まで
・設置場所/大阪・関西エリア全域
>>>設置場所の詳しいMAPはこちらから

大阪市の長居公園で4月10日に実施された、BOXER JUNTAROさんによるライブペイント

ライブペイントを通して、自動販売機がアーティスティックな姿に変化した

関連記事

  1. 大容量・安定性・低価格を兼ね備えた職人向けポータブルバッテリー「L Power エルパワーシリーズ」…

  2. 品川駅で新たな交通広告の実験スタート。LED FANが生む肉眼で見える三次元映像

  3. 色再現性を大きく向上したカラー電子ペーパーの提供へ。電源不要かつ屋外掲出も可能でデジタルサイネージの…

  4. 販促ツールの見本市「第65回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー春 2022」が開催…

  5. 2010年代前半の洋楽が視聴できる! 東急田園都市線・渋谷駅に“懐メロ”を楽しめる体験型OOHが登場…

  6. 広告効果をAIで可視化できる独自の車両広告サービスを開始。法人・一般ドライバー問わず契約者を募集、E…

  7. 漫画「明日、私は誰かのカノジョ」の名シーンを関西弁に変換した交通広告が大阪・なんば、心斎橋エリアの各…

  8. 社内のあらゆる音声業務に対応できるAIロボットをPR。AIを実際の社員に見立てた「履歴書」の屋外広告…

  9. 生成AIによって動画コンテンツの作成時間が1週間から1時間に短縮。さらに最大3.3倍も売り上げが増加…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP