話題の京急120周年事業、今度は生麦駅の駅看板をキリン生茶に

キリンビール横浜工場の最寄駅・京急生麦駅の駅名看板が「キリン生茶」デザインに一新、駅構内も生茶一色に装飾されるなど、注目を集めている。

これは、リラックマや北斗の拳とのコラボレーションで今年話題となっている京急創立120周年記念事業の一環で、今回はキリンビバレッジの協力により11月13日〜12月16日の期間限定で「京急創立120周年記念 KEIKYU×KIRIN キリン生茶を買って旅に出よう!キャンペーン」を実施する。

京急電鉄とキリングループは、キリンビール横浜工場の最寄駅に京急生麦駅があたるほか、過去に「キリン駅」という名称の駅を設置していた経緯もあり、今夏には3回目となる「ビール電車」を運行、好評を博した。

駅構内の自販機上には生茶デザインの駅名看板フラッグも掲出

期間中は、京急生麦駅の1番線ホームに「キリン生茶」のイメージにデザインした駅名看板を新設するとともに、駅構内も装飾してキャンペーンを盛り上げる。京急イエローハッピートレインには、オリジナルデザインのラッピングを施すほか、車内の広告媒体では“生茶をもって京急沿線をのんびり旅する”ことをテーマに、沿線の魅力スポットを生茶視点で紹介する。

さらに、戦時中に営業休止した幻の「キリンビール前駅」もフォトスポットとして再現する。同駅は、生麦駅~京急新子安駅間に存在していたもので、1949年に廃止。今回のキャンペーンを記念し、キリンビール横浜工場内に期間限定で設置する。

キャンペーンフラッグも駅構内に多数設置

このほか、対象自動販売機でキリン生茶を購入してシールを集め、ゴールのキリンビール横浜工場に持参すると、KEIKYUトートバッグが必ずもらえる「生茶旅with京急シールラリー」を実施。生麦駅改札外の「キリン生茶」ラッピング自動販売機では、キャンペーンでしか手に入らない「Keikyu Autumn Bottle」(3種類+当たりボトル)の販売を日時・数量限定で行う。

関連記事

  1. 横浜市 ネオンサインによる屋外広告物の写真展を実施。展示用に曲げた成果物も

  2. なかやまきんに君と少女漫画がコラボ!? JR新宿駅地下通路に巨大ポスターが登場、KADOKAWA

  3. 銚子電鉄100周年を記念したお祝いコメントの募集をWeb上で開始。メッセージは、後日電車内の中吊り広…

  4. ものづくり補助金を活用した新規プリントビジネスの実例を学べるオンラインセミナーを開催、補助金ポータル…

  5. 使用済みの屋外広告をアップサイクル! 売り上げは全てサッカーチームに寄付し、少年たちの未来を応援 パ…

  6. 神戸玄関口の看板に、市主催のコンペ最優秀作を採用

  7. 日本3大がっかり観光地「はりまや橋」の新名所をクラウドファウンディング看板で発信

  8. 産業用ドローンによる測量や点検がわかる実演会を関西地方で初開催、セキドとプロクルー

  9. 地元青森出身の王林さんを起用した路線バスラッピングで安全意識を啓発、キョウエイアドインターナショナル…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP