東京都内の再開発エリアで仮囲いの広告スペースを販売開始、ビズパ

ビズパは14日、工事現場を囲う際に設置する仮囲いパネルを対象とした、ラッピング広告の取り扱いを開始した。第1弾として、三菱地所が進める再開発プロジェクト「東京駅前常盤橋」の仮囲いを販売するという。

今回、広告掲載の対象となった「東京駅前常盤橋プロジェクト」は、東京駅周辺で最大規模となる敷地面積約3万1,000㎡にも及ぶ複合再開発。高さ約390mの超高層タワーや約7,000㎡の広場がオープンする予定で、東京の新たなシンボルとして、近隣住民からも期待が寄せられているそうだ。

その工事中に設置される仮囲いを、広告掲載スペースとして活用。出稿企業の募集を開始している。サイズはH3,000×W約90,000㎜。特に通行の多いビジネスマンに対して、強く訴求できるのが特徴だ。

常盤橋は大手町・丸の内・八重洲・日本橋の結節点であり、都内屈指の交通利便性を備える

全国のオフライン広告商品の検索から発注までをワンストップで行えるプラットフォーム「Bizpa(ビズパ)」の提供をメーンに、屋外広告事業を手がける同社。屋外の看板やデジタルサイネージ、紙媒体、店舗内ポスター、交通広告など、幅広いオフライン広告をカバーし、取り扱い広告商品は800媒体、28,000点を突破している。

>>>ビズバのホームページはこちら

関連記事

  1. 2021年の世界の広告市場はコロナ禍前の水準を上回る。屋外広告もほぼ回復に、電通グループ

  2. 羽田空港に自由に表示切り替え可能なフルカラー電子ペーパーを導入。駅構内の案内表示として、全国各地で随…

  3. 「三菱UFJ銀行」に行名変更。各支店の突き出し看板は約半数が衣装変更されずに撤去

  4. コスパ重視のアジア圏に向けた新ブランドが登場。第1弾として、それぞれ生産性と低コストが武器の2機種を…

  5. ファミリーマート サークルK・サンクス全国5000店舗の看板架け替え完了

  6. 販促ツールの見本市「第65回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー春 2022」が開催…

  7. 「貞子タクシー」が10月24日から都内に50台限定で登場!あらゆる車内外のデジタル媒体から貞子あらわ…

  8. Hmcommと博報堂DY 音声AI技術で屋外メディアの効果測定へ

  9. 幅30mを超える湾曲サイネージを搭載した駅型ショールーミングスペース「AKIBA“CAP”」を4月1…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP