Tシャツへのワンポイント印刷や名入れ印刷の内製化を勧めるオンラインセミナーを実施、理想科学工業

理想科学工業は1月21日、Zoomを活用したオンライン上で、「第3回 GOCCOPROオンラインセミナー MiScreen a4編」を開催した。

同セミナーのテーマは、「シルクスクリーン印刷の『内製化』をはじめよう」。低予算でシルクスクリーンを導入したい中小企業向けに、小型の卓上型デジタルスクリーン製版機「MiScreen a4」の活用方法を紹介する内容となっている。

具体的には、オリジナルエコバックへの印刷や、Tシャツへの名入れ、木箱への直接印刷といった実機デモを実施。大型のデジタル製版機や出力設備を持っていない企業に向けてのワンポイントアドバイスを交えつつ、マシンの特徴が解説された。また、内容こそ同じものの、13時からと16時からの計2回配信されている。登壇したプリントクリエイト事業部の小又悟氏は「シルクスクリーンを知っている人もそうでない人も、新たな魅力に気付いてもらえるきっかけになってもらえたら嬉しいです」と話す。

同社スタッフが、デジタル製版の仕組みを丁寧に解説

「MiScreen a4」を活用しての実機デモが行われた

シルクスクリーンのデジタル製版によって、エコバックにオリジナルのロゴマークを印字

Zoomチャット上では、随時閲覧者からの質問を募集。質疑応答の時間を設けてリアルタイムで回答したほか、時間内に対応が難しかった質問に関しては、別途メールで返信していくそうだ。
主な質問と回答は以下の通り(一部簡略化あり)。
Q.デジタル製版は使い捨てですか?
A.洗っていただければ再利用可能です。
Q.革や金属には印刷できますか?
A.今回紹介したマシンでは難しいですが、他の機種であれば可能です。
Q.フレームにスクリーンマスター(デジタル製版で使う専用メディア)を貼り付ける際に用いるテープは専用品ですか?
A.当社でおすすめしている推奨品です。特殊なコーティングを施し、メディアの貼りに適した製品となっています。

さらに、セミナー後には任意のアンケートを実施。回答者のなかから抽選3名には、シルクスクリーンの「お試しキット」が贈られるプレゼント企画も行われた。

同社では、昨年9月より定期的にオンラインセミナーを開催しており、今回で3回目となる。過去の配信分については、Webサイト上で登録を行えばアーカイブを閲覧可能。今後も継続的なセミナーの開催を予定しているという。

>>>セミナーの過去アーカイブはこちら(登録制)
>>>MiScreen a4の詳しい情報について

セミナー中には、従来の乳剤による製版方法も解説した

シルクスクリーンであれば、木にも簡単に出力できる

卓上型デジタルスクリーン製版機「MiScreen a4」

関連記事

  1. 不二家 数寄屋橋店の屋上看板をLEDビジョンに一新。50年ぶりにペコちゃんも再登場

  2. 新宿駅東口に大型デジタルサイネージを設置。巨大3D猫がSNSで大きな反響に、マイクロアドデジタルサイ…

  3. 横浜市が「サインを通した魅力ある景観づくり」をテーマに写真展を開催、約1,000人が来場

  4. 学生がデザインした「ポイ捨て防止 路面シート」を掲出。市内全域への設置も見込む、町田市

  5. 「さらなるサービス面の強化でユーザーに安心感を与えていける体制を」。沖縄営業所の開所式と祝賀会を開催…

  6. 屋外広告のナビゲーションサイト「KEIO AD SQUARE」を開設 京王エージェンシー

  7. さまざまな金属や樹脂を強力接着するアクリルフォーム基材の両面テープを発売、藤田産業

  8. 東京都 プロジェクションマッピングに係る屋外広告物条例の規制見直しへ 実証実験を開始

  9. ニューヨークの広告会社と業務提携。米国のOOH広告媒体を大幅強化へ、ケシオン

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP