ピクトグラムのJIS改正

経済産業省は7月20日、「JIS Z8210(案内用図記号)」の改正案について、日本工業標準調査会の審議を経て公示した。案内用図記号とは、いわゆるピクトグラムで、言葉によらない、目で見るだけで案内を可能とするもの。

この目的は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、日本人だけでなく外国人観光客にもより分かりやすい案内用図記号とするため。具体的には、7 種類の案内用図記号を変更し、15 種類の新しい案内用図記号及び「ヘルプマーク」を追加した。

ISOに整合したピクトグラムは、駐車場、手荷物受取所、救護所、乗り継ぎ、ベビーケアルームで、2 年間の移行期間(2017.7.20~2019.7.19)を経て、JIS から削除される。

>>経済産業省ニュースリリース

関連記事

  1. 2月から6.75m以上の高所作業でフルハーネスが義務化。U字つり胴ベルト型は不可に

  2. 注目の特殊インクを使用したブラックライトプリント技術を披露、LSS D.I.S.サテライト会

  3. 7月から日本の移動手段が変わる!? 電動キックボードの法改正を啓蒙する交通広告を東京・大阪の主要駅…

  4. EVの充電と動画コンテンツの配信を同時に行えるデジタルサイネージが登場。EV普及に向けて先行受注を開…

  5. 塩ビの販売価格を1kgあたり10円以上の値上げへ。今年3月納入分から実施、信越化学

  6. Web完結型デザインサービス「ASOBOAD」が横断幕や垂れ幕、のぼり関連の受注を開始、AMIX

  7. 新宿駅東口に大型デジタルサイネージを設置。巨大3D猫がSNSで大きな反響に、マイクロアドデジタルサイ…

  8. JR山手線利用者に自動で広告をプッシュ通知できるWebプラットフォームのテスト運営が開始、スイッチス…

  9. アジア初導入となるUVIJP Durst P5をオープンハウスで公開、NSK

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP