国交省 安全点検の指針まとめる

国土交通省は7月、「屋外広告物の安全点検に関する指針(案)」をとりまとめた。

これは、地方公共団体の屋外広告物担当者が、安全点検を実施する際の参考資料として策定。屋外広告物の許可更新時に提出される安全点検報告書、現地確認・指導などにも活用される見込み。

2016年に発生した札幌の看板落下事故を契機に、看板の安全に対する所持者・施工業者等の責任が問われ続けているが、違法看板や落下の危険が高いサインが劇的に減ったとは言えない。

今後、屋外広告物条例を改正する自治体も多く予定される中、看板の所持者であるオーナーの安全に対する“投資”について、どのように意識の改革を促していくか、業界の普遍かつ永遠のテーマであろう。

>>屋外広告物の安全点検に関する指針(案)

関連記事

  1. 東京メトロ ドア横に電子看板

  2. オリジナルのぼりで支援。テイクアウト告知旗を無償で提供、アイワ広告

  3. ラディウス・ファイブ AIが屋外・交通広告用の特大画像を生成する新サービスを提供開始

  4. 2018年世界の総広告費は6135億ドルと過去最高の見込み

  5. 広告業者は4年連続で倒産件数増の可能性。小規模事業者の年末倒産も懸念、帝国データバンク

  6. 印刷業界の新ビジネス構築に役立つリアルセミナーを開催。大判プリンターと仕掛け印刷による新たな付加価値…

  7. サイン業界向け低溶剤インク搭載IJPシリーズに新しく4機種をリリース。ハード設計をいちから見直し、よ…

  8. デジタル印刷とエンボス加工をワンストップでできるラテックス機を紹介、NSK

  9. 文化施設でAR体験アプリの展示開始、京都伝統産業ミュージアム

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP