JR九州 国内最大の有機EL看板導入

JR九州は11月27日、博多駅に有機ELによる国内最大の電子看板を設置すると発表した。

ディスプレイサイズは55インチ×36面から成る330インチで、縦約4m×横約7m。

この有機ELは、大日本印刷とLGグループの技術を集結して開発したもの。引き締まった「漆黒」の表現を実現したほか、曲面での活用によってアイキャッチ効果や臨場感を高めることも可能だ。

さらに、顔認識カメラの導入により、電子看板を見ている人物の年代・性別を判別し、データ化・分析して広告効果の測定もできる。

>>ニュースリリース

関連記事

  1. 三弘社 空き電柱広告エリアを紹介するwebサイトを開設。周辺のランドマークも紹介

  2. アートグリーンがサイン業者と提携

  3. 「デジタルサイネージアワード2022」の作品募集を開始、デジタルサイネージコンソーシアム

  4. UV硬化型インクの世界市場。2022年に136.8%成長へ

  5. 現代人の心をふるわすメッセージ広告で国内ジャック、ライオン・キング

  6. オリジナル看板や広告を設置できるロッカー式自販機のレンタルサービスを1月から開始 アイナス

  7. 高精細スキャナーをショールームに設置。IJPと組み合わせたサービスを開始、リンテックサインシステムと…

  8. ラフォーレ原宿冬の一大イベントに「テプラ」を使った広告ビジュアルを採用、キングジム

  9. AI、タッチ式、連動型などデジタルサイネージをフル活用した未来コンビニの1号店として「ローソン高輪ゲ…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP