NEC 新通信規格対応の鉄道車両向け車内DSシステムを販売開始

大手交通広告代理店のNKBは、NECと共同で次世代高速携帯通信規格・LTE(Long Term Evolution、ロングタームエボリューション)に対応した鉄道車両向けの自立通信型車内ビジョンシステムを開発、10月26日から販売を開始した。

これは、各車両に設置するデジタルサイネージ(以下DS)と、広告を一括管理・制御するクラウドシステムで構成されたもの。さらに鉄道会社の運行情報配信システムとも連携し、広告や運行情報といったコンテンツをLTEで配信する。各車両のDS1台にコンテンツをLTEで配信後、そのDSから同一車両の他のDSに無線LANで配信する仕組みだ。女性占領車両へ向けた広告など車両ごとのニーズに合わせた広告配信や、走行中に受信したニュースなどの情報をタイムリーに提供することも可能だ。

従来の主な配信システムでは、駅などに設置した地上設備から先頭車両の中央装置に無線でコンテンツを送信、あるいは中央装置にUSBメモリでコンテンツをコピーし、中央装置から各車両へ有線で配信している。このシステムでは、各車両のDS装置にコンテンツを直接配信するため、地上設備や中央装置、配線工事が不要であり、新造車両のみならず既存車両にも低コストでシステムを導入できる。

今後、NKBとNECは、J-ALERTなど緊急時情報との連携や、電車位置情報との連携によるロングテール企業の広告掲載に取り組むとともに、鉄道会社各社に拡販を進め、今後3年間で3000台(DS装置)の販売を目指すとしている。

関連記事

  1. 遠隔からIJPの稼働状況を可視化できるクラウドサービスにサブスクプランが登場。期間限定で、お得に利用…

  2. 卒業生の門出を祝い車内を先生たちからの贈る言葉で埋め尽くした特別車両「贈る言葉ッス」の運行をスタート…

  3. 九州サイン&デザイン ディスプレイショウ 6月1〜2日に開催

  4. 多彩なアーティストが手がけたネオンアートを一堂に会した展示会「大ネオン展」を今年も開催。開業65周年…

  5. 2019年元旦に「渋谷駅前ビジョン」始動。総面積350㎡の大型LEDビジョンが新登場

  6. 第4世代のHPLatexインクを搭載した3.2m幅スーパーワイド機を発売へ。出力サービスの自動化を後…

  7. 資生堂とNKB 性別に合わせた交通広告の配信を試みる

  8. UV IJPで6m越えの巨大天井絵を再現。葛飾北斎の「八方睨み鳳凰図」が新宿に登場、ローランド ディ…

  9. XPANDコードが公共交通サービスのサイネージに初採用

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP