NEC 新通信規格対応の鉄道車両向け車内DSシステムを販売開始

大手交通広告代理店のNKBは、NECと共同で次世代高速携帯通信規格・LTE(Long Term Evolution、ロングタームエボリューション)に対応した鉄道車両向けの自立通信型車内ビジョンシステムを開発、10月26日から販売を開始した。

これは、各車両に設置するデジタルサイネージ(以下DS)と、広告を一括管理・制御するクラウドシステムで構成されたもの。さらに鉄道会社の運行情報配信システムとも連携し、広告や運行情報といったコンテンツをLTEで配信する。各車両のDS1台にコンテンツをLTEで配信後、そのDSから同一車両の他のDSに無線LANで配信する仕組みだ。女性占領車両へ向けた広告など車両ごとのニーズに合わせた広告配信や、走行中に受信したニュースなどの情報をタイムリーに提供することも可能だ。

従来の主な配信システムでは、駅などに設置した地上設備から先頭車両の中央装置に無線でコンテンツを送信、あるいは中央装置にUSBメモリでコンテンツをコピーし、中央装置から各車両へ有線で配信している。このシステムでは、各車両のDS装置にコンテンツを直接配信するため、地上設備や中央装置、配線工事が不要であり、新造車両のみならず既存車両にも低コストでシステムを導入できる。

今後、NKBとNECは、J-ALERTなど緊急時情報との連携や、電車位置情報との連携によるロングテール企業の広告掲載に取り組むとともに、鉄道会社各社に拡販を進め、今後3年間で3000台(DS装置)の販売を目指すとしている。

関連記事

  1. 2年ぶりに印刷業界の総合展示会「page2022」が2月2日に開幕、JAGAT

  2. 神戸市 鉄人28号の前に巨大投票箱

  3. 「mineo」ユーザーを通信制限から救う屋外広告が登場。携帯電話のデータ容量を無料で受け取れるサービ…

  4. DTF機の最新モデルをリリース。新開発のプリントヘッドとインクを搭載し、エコノミカルな運用を実現 ロ…

  5. 東京メトロ丸の内線新宿駅構内で人気フィギュアシリーズを展示。SNSと連動させたプロモーションも実施、…

  6. メトロ アド 3ミニッツと実証実験。電子看板で店舗の在庫情報をリアルタイム配信

  7. なかやまきんに君と少女漫画がコラボ!? JR新宿駅地下通路に巨大ポスターが登場、KADOKAWA

  8. 点検業務や許可申請のDX化を実現。看板の一元管理ができるWebサービスを提供開始し、メンテナンスの重…

  9. 皮革・合皮への美しいプリントを実現するソルベントUVプリンター「SUJV-160」を発売、ミマキエン…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP