駅からはじめるSDGs支援。日本初の募金型デジタルサイネージを設置、アド近鉄

アド近鉄は6月1日、SDGsへの参加を呼びかける国内初となる募金型デジタルサイネージを近鉄の大阪阿部野橋駅構内に設置した。

この募金型デジタルサイネージは、同社が進める「駅からはじめるSDGsプロジェクト」の一環。国連が定める持続可能な開発目標であるSDGsのなかから支援する目標を月替わりで設定し、その活動に取り組む協賛企業を紹介するとともに、駅利用者に寄付を募る。筐体右上のモニターには賛企業の紹介映像が流れ、左部のモニターには募金するとアニメとメッセージが表示される。

初回は、目標8の「働きがいも経済成長も」をテーマとし、大阪市内の大手建設会社・奥村組の協賛のもと、障害者の労働環境改善に取り組む認定NPO法人DPI日本会議へ寄付される。

アド近鉄は、1日の乗降人員が16万2千人を超える大阪阿部野橋駅で情報発信することで、SDGsの認知度をより一層高めていくだけでなく、日常生活の場にある駅だからこそ、駅利用者が「楽しく」「気軽に」SDGs活動に参加してもらえるような取り組みを目指すとしている。

関連記事

  1. 5面同時に映像投影可能なキューブ型LEDビジョンの販売を開始、BLUE LED

  2. 3Dホログラムを活用した3Dデジタルサイネージサービスを提供する新会社が設立 3D Phantom

  3. 全国のオフライン広告をワンストップ管理するプラットフォームの正式提供を開始、ビズパ

  4. 2018年度の全国倒産総数は8057件、負債総額は前年度比40%減と大幅減少

  5. ファミリーマート サークルK・サンクス全国5000店舗の看板架け替え完了

  6. HP Latex 700/800プリンターシリーズ用にバイオマス樹脂配合のIJメディアを発売、ユポ・…

  7. 法人向けに新たな機能を追加したPC版サービスをリリース、助太刀

  8. 新宿駅前のLEDビジョンに新たな3D猫が登場。2画面を連動させた映像表現がSNSで話題に、SNC ソ…

  9. 新型コロナ対策として中小企業に200万円を申請から2週間で給付、経済産業省

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP