駅からはじめるSDGs支援。日本初の募金型デジタルサイネージを設置、アド近鉄

アド近鉄は6月1日、SDGsへの参加を呼びかける国内初となる募金型デジタルサイネージを近鉄の大阪阿部野橋駅構内に設置した。

この募金型デジタルサイネージは、同社が進める「駅からはじめるSDGsプロジェクト」の一環。国連が定める持続可能な開発目標であるSDGsのなかから支援する目標を月替わりで設定し、その活動に取り組む協賛企業を紹介するとともに、駅利用者に寄付を募る。筐体右上のモニターには賛企業の紹介映像が流れ、左部のモニターには募金するとアニメとメッセージが表示される。

初回は、目標8の「働きがいも経済成長も」をテーマとし、大阪市内の大手建設会社・奥村組の協賛のもと、障害者の労働環境改善に取り組む認定NPO法人DPI日本会議へ寄付される。

アド近鉄は、1日の乗降人員が16万2千人を超える大阪阿部野橋駅で情報発信することで、SDGsの認知度をより一層高めていくだけでなく、日常生活の場にある駅だからこそ、駅利用者が「楽しく」「気軽に」SDGs活動に参加してもらえるような取り組みを目指すとしている。

関連記事

  1. 購入から5年が経ったSC-S80650を再整備するサービスを開始。併せて、再整備したプリンターをお得…

  2. 話題の映画とコラボした巨大ボードが渋谷に出現、ソフトバンク

  3. 2019年4月の大阪三行合併で約400支店の看板架け替え見通し

  4. サッカー日本代表の応援プロジェクトとして渋谷スクランブル交差点の7面ビジョンをジャック JFA

  5. 7月9日に「ものづくり補助金セミナー」をオンラインで開催、日本HP

  6. 約30年振りとなるデザイン変更。駅新設に合わせて駅名・案内サインの全面的なリニューアルを実施 北大阪…

  7. ACジャパン 広告作品発表。手話・字幕導入の情報保障広告も制作

  8. 東京・赤坂と丸の内にオープンした新ショールームのオープニングセレモニーを実施。サイン業界向けの各種大…

  9. 新発売の生理用品をそのまま持ち帰れるピールオフ広告を全国10都市で展開、大王製紙

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP