IoTの活用によってWebクラウド上で看板の劣化状況を管理できるサービス「Signit」の提供を開始、朝日エティック

朝日エティックと地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター(都産技研)は2月1日、IoTによる屋外広告物安全管理サービス「Signit(サイニット)」を開始すると発表した。

同サービスは、看板や屋外広告物などの劣化状態を長期間にわたってWebクラウド上で常時遠隔監視するシステム。看板の傾きや振動、照明の明るさなどを検知する各装置を組み込んだ小型センサーボックスからクラウド上にデータを送り、劣化状況を把握する。仮に大きな傾きや振動を検知した際には、関係者にアラートメールが送信されるため、事故の予防・防止につながるという。

都産技研では、中小企業の5G・IoT・ロボット普及促進事業の一環として、IoT関連の製品開発を支援する公募型共同研究を実施。通信技術を用いた点検ソフトウエアの開発を目指していた朝日エティックと意見が合致し、今回の共同研究に至った。

朝日エティックでも、2月から同システムを導入し、より緻密な看板管理に努めていくという。

関連記事

  1. 生成AIによって動画コンテンツの作成時間が1週間から1時間に短縮。さらに最大3.3倍も売り上げが増加…

  2. シャープ 24時間稼働するパソコンレスの電子看板を発表

  3. 大阪市 京橋駅・駐輪場の屋外壁面に設置する広告事業主を募集

  4. 高精細スキャナーをショールームに設置。IJPと組み合わせたサービスを開始、リンテックサインシステムと…

  5. 7年振りシリーズ最新作「FINAL FANTASY XVI」の世界観を表現する巨大広告が各地をジャッ…

  6. 【フォトレポート】サイン関連資機材を一堂に展示する「サクライフェア 2024」を開催。主要プリンター…

  7. 「HP大判プリンターサミットオンライン 2020」が8月7日に開幕。20日からはウェビナーを実施

  8. パーキング「タイムズ」運営のパーク24 創業50周年に向け新CI・BIを再構築

  9. EuroShopが開幕。欧州でもLED FANの人気は健在、ライトボックスは調光演出が進む

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP