関東圏の私鉄と4社目の業務提携を実現。実証実験で広告視認者数に基づいたデジタルOOH広告を配信、LIVE BOARD

デジタルOOH広告配信プラットフォームの運営・管理を手がけるLIVE BOARDは2月7日から、西武鉄道が運営・管理している西武線の駅ナカコンビニ「トモニー」の店頭に設置されているデジタルサイネージ「トモニ―ビジョン」を活用した、実証実験を開始している。

同実験は、複数の広告媒体を集めて独自の広告配信ネットワークをつくり、まとめて効果的な広告を配信する同社の仕組み「LIVE BOARD Network」に接続するのが特徴。

NTTドコモのネットワークを基にした人口統計「モバイル空間統計」などの位置情報を基に広告視認者数を計測し、ニーズに合った広告を自動で配信する仕組みになっているため、より効果的かつ、多様なライフスタイルに適応した広告配信が行えるようになる。

実証実験に賛同したのは、関東圏の私鉄では、埼玉高速鉄道、東京メトロ、小田急電鉄に続き4社目。駅構内など売り場の近くを行き交う通行人に対して、広告のアピールが可能となる。
実証実験の概要は以下の通り。

■実施名称
「DSPを活用したプログラマティックデジタルOOHの実証実験」
■検証開始日
2022年2月7日
■対象媒体
ビジョン名/トモニ―ビジョン
設置駅/西武鉄道20駅24店舗
放映時間/4:00~25:30
ビジョンサイズ/42~70インチ(横型)
音声/一部あり

関連記事

  1. アフターコロナを見据えたクリエイティブでOOHの価値を再認識させる、LIVE BOARD

  2. エプソン初となる純正測色器を発売。どこでも誰でも瞬間的に色の数値化が可能に、エプソン販売

  3. カ・ラ・ダファクトリー 佐々木希さんの新年応援メッセージを交通広告に

  4. 色再現性を大きく向上したカラー電子ペーパーの提供へ。電源不要かつ屋外掲出も可能でデジタルサイネージの…

  5. 個人事業主の57.9%が仕事量に減りを感じる、新型コロナの影響調査

  6. 神奈川エリアでトラック広告サービス「WithDrive」の実証実験を開始。AI技術で広告効果と走行ル…

  7. 多言語の自動音声による避難誘導機能を持たせた電子看板を高松駅に設置、JR四国

  8. 道頓堀のピップ看板 LED時計台に

  9. 2021年の世界の広告市場はコロナ禍前の水準を上回る。屋外広告もほぼ回復に、電通グループ

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP