高速プリンターと大径リワインダーを連結させた国内初となる大量生産システム、LSS

リンテックサインシステム(LSS)は7月27日、UVgelインク搭載プリンター「Colorado 1650」に大径リワインダーを連結させた、国内初導入となる高生産型の新デジタルプリントシステム「TOKYO WALLPAPER FACTORY」を公開。現在、アフィックスの川口ファクトリーでオープンハウスを開催している。

>>>オープンハウスの申し込みはこちら

新システムのベースとなるキヤノンのColorado 1650は、1台でグロスとマットの両方を表現できるとともに、グロス・高品質モードで40㎡/hのプリントスピードを誇る。同機の前後に、重さ800kgまで1,000m巻き以上のジャンボロールに対応する伊・ネオルト社の大径ワインダー(メディアの送り出し)とリワインダー(巻き取り)を連結。インクの乾燥時間も不要ですぐ巻き取れるため、500㎡の壁紙プリントがわずか10時間前後、かつ無人稼働で生産できるという。

大径リワインダー側から見た新システムの稼働シーン

無人での大量生産では色差の少なさはもちろん、メディアへのヒートストレスの最小化、そして優れた擦過性が求められる。これらの要素を基準にUVgelインクを選択し、Colorado 1650をベース機に据えたとしている。一方、大径リワインダーの製造元である伊・ネオルト社はCADの開発に端を発し、スリッターやラミネーターなどで豊富な実績を持つ。その製品開発に対するスピードの速さと柔軟性には定評があり、今回の導入でも日本仕様の機構に合わせたカスタマイズをかけている。

9月発売予定のデジタルプリント壁紙「プリンテリアSO3」に出力した長尺のレインボーグラデーション

デジタルプリントによる壁紙生産は、不良在庫を一切なくすだけでなく、デザインに対する制約も外す。その特性を生かすとともに、無人で色差のない高速プリントまで実現させた、新システムの持つ可能性に期待したい。

 

関連記事

  1. 「聖剣伝説」の歴代キャラクターが大集結。JR山手線をマナの力でジャック、スクウェア・エニックス

  2. 「第61回JAA広告賞 消費者が選んだ広告コンクール」の入賞作品を発表。屋外・交通広告部門のグランプ…

  3. ポスターのなかから演者の声が聞こえてくる特殊広告を掲出。新ドラマ「Maybe 恋が聴こえる」をPRす…

  4. 関東圏の私鉄と4社目の業務提携を実現。実証実験で広告視認者数に基づいたデジタルOOH広告を配信、LI…

  5. ミニチュア看板で昭和時代を再現! 手のひらサイズで光るカプセルトイ「なつかし昭和の看板」が発売 ハッ…

  6. 注目の特殊インクを使用したブラックライトプリント技術を披露、LSS D.I.S.サテライト会

  7. 3月17日16時からオンラインセミナー「最新機種 HP Latex 700/800プリンターアップデ…

  8. 新宿駅通路に横幅45m超えの巨大デジタルサイネージを新設。来春から配信開始、JR東日本

  9. 広告業者は4年連続で倒産件数増の可能性。小規模事業者の年末倒産も懸念、帝国データバンク

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP