EVの充電と動画コンテンツの配信を同時に行えるデジタルサイネージが登場。EV普及に向けて先行受注を開始 Jvolt

屋外広告の企画、開発、運営事業を手がけていたWanna Technologiesは6月6日、社名を「Jvolt」に変更すると発表。併せて、EV充電サービスに事業内容を刷新し、世界中の人々がクリーンエネルギーで移動する未来の実現を目指していく意向を示した。これに伴い、デジタルサイネージ付きEV充電器「Volty Signage」の先行受注も開始している。

同製品は、最大4,000cd/㎡を達成する 55インチの大型高輝度デジタルサイネージ。EV充電器としての役割はもとより、高輝度かつ低コストでの動画コンテンツ配信を可能とする。

2023年3月から都内に試作機を設置した実証実験を行い、ハード・ソフトウエアともに正常に稼働すると確認。今後は、主に商業施設や公共機関などへの設置を模索していくという。

もともとは屋外広告の出稿システムとインプレッション計測システムを提供する企業として設立した同社。豊富なデジタルサイネージのノウハウを生かしながら、近年の脱炭素化社会で注目されつつあるEV関連事業に参入するために、同製品の開発と事業内容の刷新に至ったそうだ。

これからも、未来のエネルギー体験を創造するスタートアップ企業として、EV充電ソリューションの企画・開発・販売・展開を行っていく。

製品概要は以下の通り。

関連記事

  1. 日本屋外広告フォーラム、定期総会で20周年記念式典の概要を報告

  2. オンラインセミナー「サステナブル印刷の未来を革新する」を開催、日本HP

  3. JR池袋駅前に2面1セットの巨大屋外デジタルサイネージが登場! 3D秋田犬とフクロウが登場する3Dコ…

  4. ファミマ 緑・白・青の看板デザインで商標取得、小売業では初

  5. 新SSブランドの展開に合わせ全国6,400カ所のVIをリニューアル、出光興産

  6. オフィスの改装を記念してスティーブ・ジョブズ氏の写真展を開催。新社屋ではハード面を大幅に刷新し働き方…

  7. 阪神電車で車両内ジャック広告など大規模展開を来年1月からスタート 古野電気

  8. 大阪のランドマーク看板「大ぴちょんくん」で熱帯夜の注意喚起

  9. 紙製什器の印刷に最適な水性顔料インク搭載機が国内初導入。大手ディスプレイ企業・リンクスでオープンセミ…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP