ファブリック素材への2.5D印刷で新しい広告の見せ方を発信。ミマキのUCJV330、SO-KENのデータ処理、ニシマツテントの特殊グロスで「シズル感を魅せる」 大阪メトロ アドエラ

大阪メトロ アドエラは2月10日から1カ月間、御堂筋線梅田駅上りホームに設置しているベゼルレスLED電照看板で、2.5D印刷によるファブリックで「シズル感を魅せる」広告展開を実施。長期掲出媒体の新しい活用方法として、毎日交換する取り組みへのチャレンジや、デザインに合わせてLEDを調光し、ファブリックならではの魅せるポテンシャルをアピールしている。

ビジュアルには、インスタグラマーのRyoTracks氏が撮影したシズル感あふれる食材作品を採用。この魅力を余すことなく最新の印刷技術を駆使して表現し、思わず見てしまう広告として趣向を凝らした。月曜日から木曜日までは5作品を毎日交換して食材のシズル感を魅せ、週末にかけては完成したパフェのシュールでカワイイ世界観を提供。バレンタインデー期間として2月13日~16日にはハートのクリエイティブを用意している。

広告主はミマキエンジニアリングで、UVプリンターのフラッグシップモデル「UCJV330Series」を使用し、「オノマトペ」をコンセプトに「美味しさ」や「気持ち」もプリントで表現できる点を訴求。加えて、SO-KENの特殊データ処理や、ニシマツテントの特殊なグロス効果などの印刷技術も盛り込んだという。

新しい広告の見せ方を発信することを目的とした同展開。一般消費者が普段接する機会の少ない、ファブリック素材の風合いや最新の印刷技術まで間近で体感できるなど、純粋に広告を楽しませるのはもちろん、その先を目指した取り組みとして話題を呼んでいる。

ウエハース(月曜日)

キウイフルーツ(火曜日)

白玉(水曜日)

アイス(木曜日)

パフェ(金曜日)

関連記事

  1. サイン業界向け低溶剤インク搭載IJPシリーズに新しく4機種をリリース。ハード設計をいちから見直し、よ…

  2. ともに新インクを加えた64インチ対応の 昇華転写・水性顔料機を新発売。屋内需要に向けて販売を強化 エ…

  3. 東京メトロ半蔵門線渋谷駅に1.26㎜ピッチの超高精細LEDビジョンが登場。連続性のある映像表現が可能…

  4. 興味・関心が高いほど、交通広告の内容を「良く覚えている」。対象商材のと高関与層と低関与層で、「興味喚…

  5. 2社の連携により、エレベーターサイネージと電車内サイネージを組み合わせた新広告プランが登場 大日本印…

  6. 資生堂とNKB 性別に合わせた交通広告の配信を試みる

  7. 7年振りシリーズ最新作「FINAL FANTASY XVI」の世界観を表現する巨大広告が各地をジャッ…

  8. 点検業務や許可申請のDX化を実現。看板の一元管理ができるWebサービスを提供開始し、メンテナンスの重…

  9. JR山手線利用者に自動で広告をプッシュ通知できるWebプラットフォームのテスト運営が開始、スイッチス…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP