サイン業界向け低溶剤インク搭載IJPシリーズに新しく4機種をリリース。ハード設計をいちから見直し、よりユーザー目線に進化したフラッグシップモデルが誕生、ローランド ディー.ジー.

ローランド ディー.ジー.は3月1日、サイン業界向けのエコソルベントインク搭載プリンター「TrueVIS(トゥルービズ)」の新製品として、フラッグシップモデル「TrueVIS VG3/SG3シリーズ」の計4機種をリリースすると発表した。発売は3月23日(水)を予定している。
>>>製品の詳細はこちら

「VG3シリーズ」は、最大1,600㎜幅のVG3-640と同1,346㎜幅のVG3-540の2機種を用意する。搭載インクは、従来マシンであるVG2/SG2シリーズと同じく、CMYK/Lc/Lm/Or/Grの8色を搭載する「TR2インク」を採用。より原色に近いオレンジやグリーンインクで色域の広いカラー表現を可能にするほか、ライトシアン、ライトマゼンタによって粒状感を軽減した滑らかな色合いも実現する。

加えて、TR2インクの広い色域をより最大限に引き出す同社独自の印刷設定「True Rich Color 3(トゥルーリッチカラー・スリー)」も搭載。ひとつの出力物のなかで、滑らかなグラデーションやニュートラルなグレーといった対照的な色合いも印刷できるようになり、目立たせたい部分はより鮮やかに、リアルなところはより自然なままにといったように、多彩な色表現も可能になるという。

さらに、メディア巻き取り部分のセンターとサイドには、新開発のローラーを採用しているのもポイント。従来マシンと比べ、よりメディアを抑える圧力の最適化を図り、プリント&カットのさらなる品質向上に一役買っている。

このほか、視認性が高く、使いたい項目に素早くアクセスできるカラー液晶タッチパネルをはじめ、メディアの斜行を抑え、簡単かつ正確にセットを行える機能など、さまざまなサポートも充実。安定した印刷品質と作業負担の軽減を助けるメディアギャップ補正と送り補正の自動化にも対応し、よりユーザーのワークフローを改善させる機能が多数搭載されている。

ページ:

1

2

関連記事

  1. ゴジラが17時をお知らせ! 最新映画をPRする特別仕様のLEDビジョンがJR名古屋駅に登場 ジェイア…

  2. 生産現場の外国人を助ける翻訳アプリを開発。日本語の文書を17カ国語に自動翻訳・一括表示して言語の壁を…

  3. オフィス内の複合機にデジタルサイネージを設置。前例のない動画広告枠でBtoBサービスをPRできる新サ…

  4. 建設業の給与は5年連続で上昇。建設技能工の人手不足は長期化

  5. 約30年振りとなるデザイン変更。駅新設に合わせて駅名・案内サインの全面的なリニューアルを実施 北大阪…

  6. ピクトグラムのJIS改正

  7. 「聖闘士星矢」で東京・大阪の各駅をジャック展開。新作のアプリゲームをPR  Wanda Cinema…

  8. 日本HP ユーザー向けイベントを18日に開催。Latex115やDesignJet Z9+PS、最新…

  9. TVドラマも放送開始のスタートアップ漫画「トリリオンゲーム」。都内各所で主人公のハルによる挑戦状広告…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP