TV、新聞、屋外広告とあらゆる媒体を駆使して「猫の交通事故防止」を啓発。猫の日にはさまざまなプレゼントキャンペーンも実施 イエローハット

カー用品専門店を全国展開するイエローハットは2月16日、猫を交通事故から守るための取り組み「全国交通にゃん全運動」の実施を発表した。JR東京駅の南通路に5種類の啓発ポスターを掲出するほか、TV CMの放送や募金活動などのさまざまな取り組みを通して、安全運転の重要性と事故防止を訴えかけていく。

>>>「全国交通にゃん全運動」の特設Webサイトはこちらから

同社では、年間で推計28万頭以上にも及ぶと言われている猫の交通事故被害を減らすため、2019年から同様のキャンペーン活動を実施。「猫の日」である2月22日(木)に向けて、猫専用の交通安全動画の配信や、猫専用フォトスポットの設置、猫飛び出しサインの掲出、討論会の開催など、毎年多種多様な取り組みを行ってきた。

過去の取り組みでは、猫の飛び出しに関する注意喚起を行うロードサインが掲出されたケースもあった

6年目となる今回は、JR東京駅の南通路に全5種類の大型ポスターを展開。小さくて素早い猫の急な飛び出しへの注意をドライバーに促すため、巨大な猫をメーンビジュアルに、「これくらい、大きくなれたらいいのに。」のキャッチコピーを添えたデザインとなっている。掲出期間は、2月19日(月)~同25日(日)までとなっているほか、2月22日(木)には同ビジュアルを使用した新聞広告も出稿されるそうだ。

さらに同日の7時、18時、20時、21時、22時22分頃には、気まぐれな猫たちが予想外の時間に飛び出す時報をBSテレ東で放映。加えて、同社公式Xをフォロー&リポストした人のなかから抽選で22人に「飛び出し猫Tシャツ」が当選したり、イエローハット全店舗で買い物をした6万8,000人にオリジナルステッカーを配布したりといったプレゼント企画も実施される。

また、合わせて猫の保護・動物愛護団体への寄付を目的とした募金活動「猫パンチ募金」や、巨大猫がまちなかに突如現れる約30秒のTV CMも配信。あらゆる媒体を活用し、交通安全の重要性をアピールしていく。

寄付された募金は、数々の動物愛護団体に譲渡される


放送予定のTV CM

関連記事

  1. 施設のドアで動画コンテンツが配信可能に! デジタルサイネージ一体型の自動ドアを4月から提供開始 ナブ…

  2. 石灰石を主原料とするLIMEX 電飾シートが刷新。溶剤インクへの対応性能を大きく向上、TBM

  3. 巨大な秋田犬が動き回る多彩な3D動画を東京・大阪の大型ビジョンで放映。6月開始の新サービスを訴求 ヒ…

  4. OKIデータ ミマキとの提携明かす。国内溶剤プリンターの市場競争に変化

  5. 本物の木材を使用した中吊り広告がJR中央線に登場! 木材需要の拡大に向けてPR 東京木材問屋協同組合…

  6. 実寸大の住宅設備が屋外広告に! 暮らしのイメージを促進させる大規模な広告展開を実施 サンワカンパニー…

  7. 3D映像とサウンドを組み合わせたLEDディスプレイに直径300㎜のコンパクトタイプが登場!より自由度…

  8. 透明・不透明を切り替えられる調光フィルムが駅内コンビニで採用、凸版印刷

  9. Osaka Metro本町駅に大型トリックアートが登場。通行する方向で全く異なるビジュアルに変化する…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP