成田空港UD基本計画が決まる。サインは建築空間と一体的に検討

成田空港は、2020年に向けたユニバーサルデザイン(UD)に関する指針となる「成田空港UD基本計画」を決定した。

日本の表玄関として、多くの来訪者を安全・円滑に受け入れる役割を担う成田空港は、2017年2月に政府策定の「UD2020行動計画」においても、羽田空港とともに世界トップレベルの水準での対応が求められている。

これを受け、2017年5月に障害者、有識者、空港関係者などで構成される「成田空港UD推進委員会」を設立し、UDに関する基本的な考え方や取組みの方向性について検討を進めてきた。

今回発表された基本計画では、当初からUDを前提として空港の施設・サービスを検討することで、「多様な利用者が安全・安心・快適に利用できる空港」を目指すとしている。

建築デザインは、新設・増築時にも適用可能なルールを設定。共通項目として、事故防止の観点から「安全・安心のためのデザイン」、空間認知の観点から「誰もが(直感的に)わかりやすいデザイン」、主にユーザビリティの観点から「誰もが使いやすいデザイン」の3つを挙げる。

この中で、サインは建築空間と一体的に検討し、視覚的サインや音サインなどは、誰もが(直感的に)わかりやすい誘導計画とする。

また、デザインは視覚だけでなく、聴覚、触覚など人間の五感に働きかけるもの。動線は空間の形状がわかりやすく、目的地に誘うような意匠にすると掲げられている。

今後は、整備後の定期的な評価を実施し、その結果を改善につなげることで、継続的な向上を図っていくという。

>>報道発表

関連記事

  1. デジタルサイネージ広告の市場調査を実施。景気は右肩上がりで、2023年の市場規模は801億円の見通し…

  2. 神奈川エリアでトラック広告サービス「WithDrive」の実証実験を開始。AI技術で広告効果と走行ル…

  3. エプソン初となる純正測色器を発売。どこでも誰でも瞬間的に色の数値化が可能に、エプソン販売

  4. 施設のドアで動画コンテンツが配信可能に! デジタルサイネージ一体型の自動ドアを4月から提供開始 ナブ…

  5. フィルム型太陽電池と一体化したアクリルタワーサイン、変なホテルハウステンボス

  6. 電柱広告スペースで防災情報を発信。広告主には看板制作費を割引

  7. 世界の屋外広告市場は2020年に25%減少へ、WPP傘下の市場予測レポート

  8. SNSと屋外広告を連動させた「ポイ捨て防止プロジェクト」を実施。一般から投稿者募る、コソド

  9. 深津絵里さん主演のテレビCM「会うって、特別だったんだ。」を公開。東名阪の主要媒体による屋外広告と連…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP