国内初、観光案内所にAI搭載の電子看板。「小梅ちゃん」が会話で案内

福井県永平寺町の観光案内所に8月11日、人工知能が観光客と会話する電子看板「観光案内多言語AIコンシェルジュ」が設置された。観光案内所としては国内初の採用となったAIの「小梅ちゃん」が来訪者の問いかけに答える。

これは、福井県・曹洞宗大本山永平寺・永平寺町の3者による「永平寺門前の再構築プロジェクト」の一環で、8月10日に完成した永平寺門前整備工事にあたる。国内外での知名度が高く、県を代表する観光地・曹洞宗大本山永平寺の門前の魅力を最大限に高めることが目的。

その訪日外国人旅行者を迎える環境整備の一つとして、参道の整備に併せて永平寺の入口付近へ新しく観光案内所の建設を決定。しかし、英語・中国語・韓国語といった多言語に対応した人材の確保が難航していた。この打開策として、デジタルサイネージなどを手掛けるピーディーシーが商業施設向けにサービスを展開している「AIコンシェルジュ」の採用を決めた。

AIコンシェルジュは、同社の施設向けプラットフォーム「OneGATE」と連携したAI機能搭載の多言語対応タッチパネル式電子看板である。各種言語で質問すると、キャラクターが音声・画像・文字で回答。タッチパネル画面をタッチすることで情報の取得もできる。

この運営ノウハウを活用し、観光案内向けに開発されたのが「小梅ちゃん」にあたる。コンテンツは日・英・中・韓の四ヶ国語対応で、永平寺町を案内する。国内外の観光客に永平寺をはじめとする観光スポット、飲食店や物産店といったオススメ店舗を紹介していく。

関連記事

  1. JR渋谷駅西口の仮囲いが巨大な壁画アートに!? 著名な芸術家5氏を招いたアートプロジェクトを開始、T…

  2. サイン業界をはじめとする短納期案件に特化した施工管理アプリ「ANDPADボード」を提供開始、アンドパ…

  3. 新宿駅にZ戦士が大結集。悟空がフラッシュで“変身”する広告に話題沸騰

  4. サイン業界の出力業務を一手に引き受ける「インクイット」をオープン。広告印刷物関連のプリント通販サービ…

  5. 周辺の天気に合わせてコンテンツが切り替わる屋外ビジョンの新サービスを開始。東京・大阪など6カ所で展開…

  6. IJPを活用した物販ビジネスを模索する経営者向けのオンラインセミナーが開催、フジテックス

  7. 大阪・関西万博をPRする屋外広告が大阪市に登場。イメージキャラクター・ミャクミャクがSDGsの重要性…

  8. 新型コロナウイルスに対する世界の意識調査結果を明らかに、マッキャン・ワールドグループ

  9. 交通広告などの週次データを分析可能に、マゼラン

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP