19年世界総広告費の予測は6250億米ドル。屋外/交通媒体の成長率も上方修正

電通イージス・ネットワークは1月11日、世界59カ国・地域から収集したデータに基づく、「世界の広告費成長率予測(2018ー2020)」を発表した。

同社は、電通の海外本社で英国・ロンドンに本拠地を置く。世界の広告費成長率予測は毎年2回のペースで改定と新規予測を実施。今回は2018年と19年予測の改定および、20年の新規予測を行なった。

これによると、18年の世界の広告費成長率は4.1%と、前回予測(18年6月)の3.9%から上方修正となった。19年は3.8%、20年も4.3%と、世界的な経済成長を背景に、今後もデジタル広告がけん引し、堅調な成長が続くと予測している。

媒体別成長率で「屋外/交通」は、18年が4.7%(前回予測:2.2%)、19年が4.0(同:2.1%)と大きく上方修正された。新規予測の20年も3.9%の成長予測となっている。その要因には、大型LEDビジョンなどデジタルサイネージ対応設備の普及が進むことを挙げている。

19年の総広告費は、初めて6000億米ドルを突破した18年を上回る6250億米ドルとなる見通し。19年には、世界最大の広告市場である米国をはじめとする26カ国・地域で、デジタル広告が媒体別構成比でトップになる予測。この勢いは止まることなく、18年にはシェア率38.5%でテレビ広告の35.4%を初めて上回り、19年は41.4%、20年も43.8%とさらに伸長していく見込みだ。

日本市場は大幅に下方修正され、18年に続き19年も1%未満の低成長が続く。18年はFIFAワールドカップといった大型スポーツイベントによるプラス効果があったものの、度重なる自然災害で広告活動を控える動きが広がったほか、将来不安の高まりから消費活動が停滞した。19年には消費増税を控え、マクロ経済指標も減退の傾向にある。20年は東京オリンピック・パラリンピックの開催により、成長率は2.4%に回復する予測となっている。

関連記事

  1. 静止画が突然動き出す!? Osaka Metro御堂筋線・梅田駅に仕掛け印刷を施した特殊広告が登場 …

  2. 塩ビの販売価格を1kgあたり10円以上の値上げへ。今年3月納入分から実施、信越化学

  3. パナソニック 東京・港で配電機器にデジタルサイネージ設置の実証実験

  4. 遠隔からIJPの稼働状況を可視化できるクラウドサービスにサブスクプランが登場。期間限定で、お得に利用…

  5. 2024年 日本の広告費は過去最高の7兆6,730億円に到達。屋外広告は横ばいの2,889億円で推移…

  6. なかやまきんに君と少女漫画がコラボ!? JR新宿駅地下通路に巨大ポスターが登場、KADOKAWA

  7. 企業のロゴサインにプロジェクションマッピングを投影するサービスを提供開始。新たな企業PRの手法として…

  8. 販促・マーケティングの専門見本市が16日開幕、PIショー

  9. 検温機能付きのデジタルサイネージをドン・キホーテに設置。併せて広告主の募集も開始、ヤザワコーポレーシ…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP