19年世界総広告費の予測は6250億米ドル。屋外/交通媒体の成長率も上方修正

電通イージス・ネットワークは1月11日、世界59カ国・地域から収集したデータに基づく、「世界の広告費成長率予測(2018ー2020)」を発表した。

同社は、電通の海外本社で英国・ロンドンに本拠地を置く。世界の広告費成長率予測は毎年2回のペースで改定と新規予測を実施。今回は2018年と19年予測の改定および、20年の新規予測を行なった。

これによると、18年の世界の広告費成長率は4.1%と、前回予測(18年6月)の3.9%から上方修正となった。19年は3.8%、20年も4.3%と、世界的な経済成長を背景に、今後もデジタル広告がけん引し、堅調な成長が続くと予測している。

媒体別成長率で「屋外/交通」は、18年が4.7%(前回予測:2.2%)、19年が4.0(同:2.1%)と大きく上方修正された。新規予測の20年も3.9%の成長予測となっている。その要因には、大型LEDビジョンなどデジタルサイネージ対応設備の普及が進むことを挙げている。

19年の総広告費は、初めて6000億米ドルを突破した18年を上回る6250億米ドルとなる見通し。19年には、世界最大の広告市場である米国をはじめとする26カ国・地域で、デジタル広告が媒体別構成比でトップになる予測。この勢いは止まることなく、18年にはシェア率38.5%でテレビ広告の35.4%を初めて上回り、19年は41.4%、20年も43.8%とさらに伸長していく見込みだ。

日本市場は大幅に下方修正され、18年に続き19年も1%未満の低成長が続く。18年はFIFAワールドカップといった大型スポーツイベントによるプラス効果があったものの、度重なる自然災害で広告活動を控える動きが広がったほか、将来不安の高まりから消費活動が停滞した。19年には消費増税を控え、マクロ経済指標も減退の傾向にある。20年は東京オリンピック・パラリンピックの開催により、成長率は2.4%に回復する予測となっている。

関連記事

  1. 今週9月1日(木)から広告資機材見本市「第63回サイン&ディスプレイショウ」が開幕、東広美

  2. 電通「日本の広告費」を発表。WebがTVを抜き、初の2兆円台へ

  3. 大阪駅に動かない金色の「彫像パフォーマー」が出現。スマホ通勤やデスクワークなど、超酷な姿勢が原因とな…

  4. ブラザー工業 本社ビル屋上の看板をリニューアル。4代目はLED内照式のチャンネル文字

  5. SIGN EXPO 2025の見どころを巡る「サイン業界最前線トレンド体験ツアー」を開催 ミマキエン…

  6. 屋外用マーキングフィルム「タックペイント」の基礎知識や詳しい施工方法を学べる参加型セミナーを開催 リ…

  7. テキスタイル系のグッズや出力機が集結した合同展示会を名古屋で開催。熱転写ラバーシート「B-FLEX」…

  8. 全国のOOH情報を網羅したポータルサイトが誕生、ジェイアール東日本企画

  9. 東京・赤坂と丸の内にオープンした新ショールームのオープニングセレモニーを実施。サイン業界向けの各種大…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP