若者のSNS利用実態を調査。今後の企業PRに欠かせない「Z世代」に向けた広告展開とは、メトロアドエージェンシー

続いて、Z世代のSNS利用頻度について、LINEは9割、YouTube、Instagram、Twitterでは約8割のZ世代が「毎日利用している」と回答。アカウント所有率が高いSNSは比例して利用頻度も高くなるのが分かった(図2)。

図2

しかし、ここでも意外な結果となったのは、TikTokとFacebook。前述した所有率はどちらも3割ほどだったのに対し、利用頻度ではTikTokは約7割、Facebookは3割弱と、大きな差が見られた。

では、これらのツールをどのように使い分けているのだろうか。LINEは連絡ツール、YouTubeは動画閲覧に特化しているツールだが、TwitterとInstagramはさまざまな機能を持っているため、使い方も三者三様だ(図3)。

図3

Twitterは、「趣味に関する情報収集・交流」「検索・トレンドリサーチ」と回答した人が多く、情報収集を目的に使われているケースが多いと分かった。

一方で、Instagramは「知人・友人の近況を知る」「連絡ツール」として活用している人が多いという結果に。近しい人とのコミュニケーションツールとして活用されているようだ。

ページ:
1

2

3

関連記事

  1. 東証二部上場に伴う決算情報を発表、表示灯

  2. 前年比132.3%と屋外広告市場に景気回復の兆し。2021年10月の広告業売上高速報を発表、経産省

  3. 都内の中小企業を対象とした経営課題に関するアンケートを実施。建設業の53%が売り上げ増加と好景気も、…

  4. ジョイナーの写真がデジタルプリントで迫力ある壁紙に。ヴィヴィアンは肖像画調にアレンジ、LSSの特別展…

  5. SNSで話題になった「はなまる」じゃない店舗看板。日本有数のうどんチェーンが手がけるはなまるな遊び心…

  6. 屋外LEDビジョンに対する国民の印象調査を実施。8割以上が「印象に残る」と回答、ICA

  7. 【IGAS2018 レポート.1】ミマキエンジニアリング、リコージャパン

  8. 社員が働く環境を第一に考えた新オフィスにリニューアル。併せて、アップル社の創業者・スティーブ・ジョブ…

  9. 高速プリンターと大径リワインダーを連結させた国内初となる大量生産システム、LSS

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP