「デジタルサイネージアワード2022」の作品募集を開始、デジタルサイネージコンソーシアム

一般社団法人デジタルサイネージコンソーシアムは4月15日、「デジタルサイネージアワード2022」の作品募集を開始した。応募締め切りは、5月13日(金)となっている。

>>>詳しい募集要項や応募はこちらから

デジタルサイネージアワードは、優れたデジタルサイネージの作品を公募するコンテスト。同団体が主催し、2010年の第1回から数えて、今年で13回目の開催となる。優秀な事例を選出・表彰し、市場をさらに活性化していくのを目的としているという。

>>>「デジタルサイネージアワード2021」の受賞作品はこちら

募集要項は以下の通り。
■募集期間/2022年5月13日(金)18時まで
■応募条件・資格/2021年1月以降に発表されたデジタルサイネージコンテンツ・ハードウエア・システムが対象。作品に関わればどんな企業でも参加可能
※いずれの部門も、2009年~2021年のデジタルサイネージアワードに応募した作品は応募不可
■応募費用/無料
■部門/
・オフィス
・DOOH
・エンターテインメント
・広告/クリエイティブ
・UX/インタラクティブ
・ホスピタリティ/ソーシャル
・イベント
・飲食/リテール
・交通
・屋外大型ビジョン
応募作品のなかから、グランプリ1作品と優秀作品10点ほどを選定・表彰
■表彰/表彰式は、6月に千葉・幕張メッセで開催予定

関連記事

  1. コミュニティバス車内の広告とナビタイムのWeb・スマホアプリ広告をセット提供、表示灯

  2. 安全標識に関わるJIS規格が13年ぶりに改正。UDカラーの採用へ

  3. エプソン初のDTF機を4月に市場導入。日々の点検作業が不要となる自動クリーニング機能を多数搭載 エプ…

  4. 新宿駅東西自由通路の大型デジタルサイネージが放映開始。音と光を組み合わせた多彩な空間演出が可能に

  5. 国交相 高速道路ナンバリングによる道案内スタート。2020年までに概成目指す

  6. 東京・渋谷に秋の新ドラマをPRする巨大交通広告が出現

  7. 4月26日と27日に業界の著名人を集めた特別セミナーを大阪支店で開催 ミマキエンジニアリング

  8. 阪神甲子園球場の開場100周年を祝う多彩な記念事業を実施。イルミネーション点灯のほか、デジタルサイネ…

  9. 布素材のプロファイル作成を可能としたIJ出力のカラーマネージメント、エックスライト社

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP