Z世代で人気爆発中の漫画「光が死んだ夏」の巨大屋外広告がJR新宿駅に登場。仕掛け印刷による独自演出で作品をPR、KADOKAWA

大手総合エンターテインメント企業・KADOKAWAは10月10日、JR新宿駅の地下通路「メトロプロムナード」で、「光が死んだ夏」のコミックス2巻発売を記念する大型広告を掲出した。掲出期間は16日(日)まで。

「光が死んだ夏」は、Webコミックサイト「ヤングエースUP」で連載中のホラー・サスペンス漫画。SNSなどでZ世代を中⼼に話題を集め、最新2巻の刊⾏時点で累計55万部(電⼦含む)を突破している大ヒット作品だ。

広告ビジュアルは、原作者・モクモクれん先生による書き下ろしで、メーンキャラクターであるヒカルとよしきを起用。広告の右サイドには、仕掛け印刷を施しており、⿊い空間を背にたたずむ2人をスマートフォンのフラッシュ機能をONにして撮影すると、作品ならではの特殊な絵の変化を楽しめる。

フラッシュ機能をONにして撮影すると、黒い背景部分に仕掛け印刷が浮かび上がる

さらにKADOKAWAでは、10月3日から4週にわたって、YouTubeで光が死んだ夏のPVを公開するといったPR企画も展開。広告に掲載されているQRコードからも内容を確認可能で、その感想をTwitterでつぶやいた人を対象に原作者のサイン色紙などが当選する、プレゼントキャンペーンも同時に実施している。

関連記事

  1. ウィズコロナのニーズを見据えた抗菌・消臭・抗ウイルス製品をWebセミナーでPR、フジテックス

  2. withコロナに役立つサイネージとLEDビジョンについてのウェビナー実施、アークベンチャーズ

  3. 日本初となる成果報酬型の屋外広告システムを開発。秋には効果検証したデータの情報提供も予定、ジャオダッ…

  4. 「応援広告」の認知度、活用度を調査するWebアンケートを実施。推し活の推定市場規模は、「屋外広告・交…

  5. 全く新しい光の在り方やアイデアを募る「Lighting 5.0 未来のあかりアイデアコンテスト202…

  6. ヒット 大阪新御堂線沿いロードサイドに165㎡の大型LEDボードを新設

  7. JR貨物 看板と表札を統一意匠に

  8. 「日経メッセ 街づくり・店づくり総合展」が3月4日に開幕。 街と店に活気をもたらす多彩なアイデアが一…

  9. 国内初、観光案内所にAI搭載の電子看板。「小梅ちゃん」が会話で案内

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP