国交省 安全点検の指針まとめる

国土交通省は7月、「屋外広告物の安全点検に関する指針(案)」をとりまとめた。

これは、地方公共団体の屋外広告物担当者が、安全点検を実施する際の参考資料として策定。屋外広告物の許可更新時に提出される安全点検報告書、現地確認・指導などにも活用される見込み。

2016年に発生した札幌の看板落下事故を契機に、看板の安全に対する所持者・施工業者等の責任が問われ続けているが、違法看板や落下の危険が高いサインが劇的に減ったとは言えない。

今後、屋外広告物条例を改正する自治体も多く予定される中、看板の所持者であるオーナーの安全に対する“投資”について、どのように意識の改革を促していくか、業界の普遍かつ永遠のテーマであろう。

>>屋外広告物の安全点検に関する指針(案)

関連記事

  1. カーラッピングに関する全ての事業を集約した専門工場をオープン。全事業を移転へ、ワイエムジーワン

  2. ザイマックス IoTセンサーによる看板の状態監視サービスを4月から提供開始へ

  3. 幅30mを超える湾曲サイネージを搭載した駅型ショールーミングスペース「AKIBA“CAP”」を4月1…

  4. 「日経メッセ 街づくり・店づくり総合展」を2月28日から開催。「JAPAN SHOP」では、SDGs…

  5. JR名古屋駅でサイネージ視認者計測に関する実証実験を開始、ビズライト・テクノロジー

  6. UVgelインク搭載プリンター「Colorado 1650」を導入。環境配慮と高生産性の両立に向けて…

  7. 個人事業主の57.9%が仕事量に減りを感じる、新型コロナの影響調査

  8. デザインコンテンツに尾形光琳作「風神雷神図屏風」シリーズをラインアップ、LSS

  9. 西武鉄道池袋駅と高田馬場駅が氷の世界に一変!? デジタルサイネージをジャックして夏のアイスショーをP…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP