銀座三越 増加する外国人観光客に向け、5ヵ国語対応のDS設置

三越伊勢丹ホールディングスは、銀座三越地下1階・化粧品フロアの店舗案内として「百貨店向けデジタルサイネージシステム」を設置、9月30日から運用をスタートしている。

銀座三越に導入したデジタルサイネージ(DS)は、Will Smart(ウィルスマート)が提供するクラウド型DSシステム「Will-Sign」をベースとしたもので、様々な業種や目的に対応したレイアウト・コンテンツの表示機能に加え、直感的な操作性とシンプルな運用管理を特徴としている。

この百貨店向けDSシステムは、効率よく利用者が買い物できるよう、導線を意識して銀座三越地下1階の入口正面に設置。「店舗ナビゲーション」と旬の情報を発信する「プロモーション機能」を兼ね備えるとともに、日・英・韓・繁体・簡体の5ヵ国語に対応し、増加する外国人観光客への案内もスムーズなものとした。

具体的には「店舗ナビゲーション」では、誰でも直感的に操作できるインタフェースデザインにより、買物客自身が目当てとする商品や店舗名を検索すると、店舗やブランドまでのフロアルート・マップなど手間をかけずに表示。「プロモーション機能」は、おすすめ商品情報や期間限定アイテムの紹介、イベント情報など、戦略的なアピールを可能とする。

三越伊勢丹では、今回の導入によって販売員が接客に集中できるようになり、更なる接客品質と生産性の向上に期待できるとしている。

関連記事

  1. 国内初のタクシー車窓サイネージサービス「Canvas」がデジタルサイネージアワード2021で優秀賞を…

  2. 7月の企業倒産データを発表。物価高騰の余波で、前年比8割増しの結果に……。建設業からも27件が倒産、…

  3. 自社YouTubeチャンネルでサインの製作過程を映像化したプロモーション動画を公開、オミノ

  4. 電柱広告スペースで防災情報を発信。広告主には看板制作費を割引

  5. 年の瀬を前に髪のケアで自分を労る余白時間を。ピールオフ広告とSNSキャンペーンを連動展開、YOLU

  6. 都内の主要駅がサイネージによって大きく生まれ変わる!? リアル空間とデジタルを融合させた体験型空間が…

  7. コロナ禍やSDGsに合わせたRe-boardの使い方が分かるWebセミナーを実施、日本製図器工業

  8. 神戸玄関口の看板に、市主催のコンペ最優秀作を採用

  9. 新発売のIJP3種と業務効率化を助けるクラウドサービスを発表、エプソン販売

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP