2021年の世界の広告市場はコロナ禍前の水準を上回る。屋外広告もほぼ回復に、電通グループ

具体的な世界の広告市場動向については、2022年1月〜3月期は北京冬季五輪の開催で前年同期比8.9%の成長。4月〜6月期、7月〜9月期は11月に行われる米国中間選挙による広告支出の増加もあり、それぞれ同10.3%、10.7%の成長を予想している。10月〜12月期はFIFAワールドカップ・カタール大会などの影響から、同9.2%の成長を見込むとしている。

媒体別では、世界の広告費をけん引するデジタルは動画広告、コネクテッドTV、プログラマティック、eコマースなどで14.8%成長し、2022年の広告費全体に占めるデジタルの割合は、初めてテレビの2倍以上となる構成比55.5%に達すると予測している。他方、屋外広告は12.8%の2桁成長を見込み、2019年の水準を上回る見通しだ。

主な成長が期待できる業種としては、コロナ禍の反動を見込む旅行業(10.3%成長の予測)と、継続的な需要増に加えてコロナ禍後の移動手段としての需要も見込む自動車関連(7.6%成長の予測)を挙げている。

世界の総広告費の推移

一方、2022年の日本の広告市場は、デジタル広告(7.2%)とテレビ広告(3.2%)のけん引により、全体では3.5%の成長を予測している。デジタルは、2021年に引き続きeコマースやソーシャル広告、動画広告での増加を見込む。

2023年は、コロナ禍からの回復に伴って人流などが戻り、外食・各種サービスや交通・レジャーなどの業種が復調する見通し。そして、コロナ禍で抑制されていた個人消費の揺り戻しも期待されるため、安定的なプラス成長を継続していくとまとめた。

画像出典:電通グループ

ページ:
1

2

関連記事

  1. 一般車を広告媒体にするサービス「WithDrive」。ユーザー登録数1,000件突破を記念したキャン…

  2. ユーザーが自由にブランドを構築してオリジナル商品を販売・購入できるECサイトがオープン。現在プレゼン…

  3. 昇華転写IJP「TS100-1600」の発表会とイメージ・マジックの講演会をオンラインで実施、ミマキ…

  4. ものづくり補助金を活用した新規プリントビジネスの実例を学べるオンラインセミナーを開催、補助金ポータル…

  5. 滋賀県長浜市 長浜景観広告賞を発表。大賞はエノモトの社屋ロゴ看板

  6. ハッピーターン 屋外広告で〝ハッピーをふりまく仕掛け〟

  7. ザイマックス センサによる看板の見守りサービスを正式リリース

  8. 約10年分の延命効果が期待できるポール看板の補強工法を新開発、三和サインワークス

  9. GBLフリーの新開発・SS22インクを搭載したエントリーモデル「CJV200シリーズ」をS&…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP