2021年の世界の広告市場はコロナ禍前の水準を上回る。屋外広告もほぼ回復に、電通グループ

具体的な世界の広告市場動向については、2022年1月〜3月期は北京冬季五輪の開催で前年同期比8.9%の成長。4月〜6月期、7月〜9月期は11月に行われる米国中間選挙による広告支出の増加もあり、それぞれ同10.3%、10.7%の成長を予想している。10月〜12月期はFIFAワールドカップ・カタール大会などの影響から、同9.2%の成長を見込むとしている。

媒体別では、世界の広告費をけん引するデジタルは動画広告、コネクテッドTV、プログラマティック、eコマースなどで14.8%成長し、2022年の広告費全体に占めるデジタルの割合は、初めてテレビの2倍以上となる構成比55.5%に達すると予測している。他方、屋外広告は12.8%の2桁成長を見込み、2019年の水準を上回る見通しだ。

主な成長が期待できる業種としては、コロナ禍の反動を見込む旅行業(10.3%成長の予測)と、継続的な需要増に加えてコロナ禍後の移動手段としての需要も見込む自動車関連(7.6%成長の予測)を挙げている。

世界の総広告費の推移

一方、2022年の日本の広告市場は、デジタル広告(7.2%)とテレビ広告(3.2%)のけん引により、全体では3.5%の成長を予測している。デジタルは、2021年に引き続きeコマースやソーシャル広告、動画広告での増加を見込む。

2023年は、コロナ禍からの回復に伴って人流などが戻り、外食・各種サービスや交通・レジャーなどの業種が復調する見通し。そして、コロナ禍で抑制されていた個人消費の揺り戻しも期待されるため、安定的なプラス成長を継続していくとまとめた。

画像出典:電通グループ

ページ:
1

2

関連記事

  1. 大手広告会社3社と一挙に業務提携を締結。DOOH領域のさらなる強化へ、ジーニー

  2. 【フォトレポート】JAPAN TEX2024

  3. UV IJPで6m越えの巨大天井絵を再現。葛飾北斎の「八方睨み鳳凰図」が新宿に登場、ローランド ディ…

  4. 駅名サインが「京急かぁまたたたたーっ駅」に一新

  5. 2018年度の全国倒産総数は8057件、負債総額は前年度比40%減と大幅減少

  6. ヒット 大阪新御堂線沿いロードサイドに165㎡の大型LEDボードを新設

  7. LSS デジタルプリントによる内装装飾を一堂に会す「中野ショールーム」をオープン

  8. 【2月25日発売】新色グリーンを搭載し色域を19%アップさせたエコソルベント機が登場。新型プリントヘ…

  9. 遠隔からIJPの稼働状況を可視化できるクラウドサービスにサブスクプランが登場。期間限定で、お得に利用…

人気記事 PICK UP!