HP Latex 700/800プリンターシリーズ用にバイオマス樹脂配合のIJメディアを発売、ユポ・コーポレーション

ユポ・コーポレーションは1月21日、日本HPの第4世代HP Latexインク搭載機「HP Latex 700/800プリンターシリーズ(2021年2月発売)」用に、バイオマス樹脂配合によるIJメディア「ユポ電飾用紙BLRG 150」「ウルトラユポFEBG 130」の2製品をリリースしたと明らかにした。【アイキャッチ画像はバックライトポスターでの「電飾用紙BLRG 150」の使用例】

同社によると、第3世代までのHP Latexインクでは耐水性や擦過性を持たせるため、ユポにインク受容層をコートする必要があったという。しかし、第4世代のHP Latexインクでは、コート層のないユポでも十分な耐水性と擦過性が確認できたことから、今回のリリースに至った。

新発売の「ユポ電飾用紙BLRG 150」と「ウルトラユポFEBG 130」は、いずれもバイオマス樹脂配合のユポグリーンシリーズにあたる。前者のBLRG 150は、一般的なPET素材のフィルムと比べて比重が軽く、大幅な「減プラ」と「CO2排出量の削減」につながる。後者のFEBG 130は、メディアの厚みをUVプリンター向けで需要の多い200μmから130μmへと薄手化、かつノンコート品のため、ユーザーのコスト削減に大きく貢献するとしている。

タペストリーでの「ウルトラユポFEBG 130」の使用例

ポスターでの「ウルトラユポFEBG 130」の使用例

製品概要は以下の通り。

■ ユポグリーンシリーズ「ユポ電飾用紙BLRG 150」

  • サイズ  :1600㎜幅×50m
  • 厚み・坪量:150μm・153g/㎡
  • 製品特徴 :半透明、バイオマス樹脂配合品
  • 主な用途 :バックライトポスター(電飾看板)

■ ユポグリーンシリーズ「ウルトラユポFEBG 130」

  • サイズ  :1600㎜幅×50m
  • 厚み・坪量:130μm・100.1g/㎡
  • 製品特徴 :バイオマス樹脂配合品
  • 主な用途 :ポスター・タペストリーなど

関連記事

  1. 都営地下鉄新宿線のつり革に、消臭ポリ袋「ニオワイナ」の交通広告が登場。サンリオやマタニティマークとの…

  2. 新宿駅に歴代平成ライダーの“変身ベルト”が集合。足跡と写真が撮れるフォトスポットも

  3. MCD 横浜市のシティ・インフォメーション・パネル250基を再整備へ

  4. まちなかに高さ14m越えのクリスマスツリーが登場!? ビル一帯の壁面を活用したLEDビジョンによる特…

  5. JR品川駅に動画コンテンツの流れるフラッグが出現。新たな広告提案に期待、Jackery Japan

  6. 国内最大の業界見本市・サイン&ディスプレイショウも中止が決まる

  7. サイン業界向け大判IJP「TrueVISシリーズ」に、レジン・UVインクをそれぞれ搭載した6機種が新…

  8. 電通「日本の広告費」を発表。WebがTVを抜き、初の2兆円台へ

  9. 話題の京急120周年事業、今度は生麦駅の駅看板をキリン生茶に

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP