ものづくり補助金を活用した新規プリントビジネスの実例を学べるオンラインセミナーを開催、補助金ポータルとユーロポート

補助金・助成金に関する支援を行う国内最大級の公的機関、補助金ポータルは10月21日(木)、プリンター関連のECサイトを運営するユーロポートと連携し、オンラインセミナー「ものづくり補助金を活用した新規プリントビジネス」を開催する。

3Dプリンターやガーメントプリンター、UVプリンター、レーザー加工機といった各種機器を紹介するとともに、その有効的な活用方法を解説。実際にものづくり補助金を使った導入事例を交えるため、より具体的なビジネス活用法を学べるという。

新しくプリントビジネスを始めたり、Web上で完結できる新規事業を模索している企業にとっては、最適な内容になっていると言えそうだ。事前登録制で、参加費は無料となっている。
>>>申し込みはこちら

ユーロポートでは同セミナーのほかにも、10月19日(火)~21日(木)にかけて、プリンタービジネスに関するさまざまなウェビナーを実施。プリンターや補助金だけでなく、加工機、Adobeソフトの使い方まで学べる、全9つの講演会を無料で用意している。

今回のセミナー詳細は以下の通り。

■日時
10月21日(木)、16:00~17:00
■開催形式
Zoomにてオンライン形式
■参加費
無料
■主なセミナー内容
・導入事例①
UVプリンターとレーザー加工機を導入して、これまでは中国で外注していたアクリルキーホルダーを国内内製化。短納期・高クオリティになり労働生産性が上がった。
・導入事例②​
刺繍ミシン、昇華プリンターなどを導入し、地方のゆるキャラグッズやノベルティグッズを作成​。就労支援施設などでも活用され、地域貢献にもつながっている。
・導入事例③
​とある企画会社でLatexプリンターを導入。イベントの大型看板や装飾のデザイン、印刷を請け負っている。自社でもキッチンワゴンを所有しており、カーラッピングやメニューのバナー作成といった作業も内製化できている。

関連記事

  1. 9月15日(水)〜17日(金)に一挙5機種の新製品をWeb上で発表、ミマキ

  2. ピクトグラムのJIS改正

  3. 9年ぶりに名物ランナーの灯り消える。東日本大震災以来の自粛消灯、道頓堀グリコサイン

  4. 国内最大の業界見本市「サイン&ディスプレイショウ」、2021年3月にオンラインで開催

  5. TVドラマも放送開始のスタートアップ漫画「トリリオンゲーム」。都内各所で主人公のハルによる挑戦状広告…

  6. 9月1日からカーラッピングとフリートマーキングの競技大会「FESPA World Wrap Mast…

  7. ポップ調の積層印刷が可能となる独自のUVサービスを開始。バーニッシュインクの活用で透明感のある厚盛り…

  8. マレーシアの大型ビルボードに掲出するメッセージをSNSで募集、長田広告

  9. デジタルプリント壁紙「りゅうそう。」が令和2年度沖縄県推奨優良県産品に認定、J&S

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP