- Home
- 2018年 3月
アーカイブ:2018年 3月
-
【定点観測】3月26日週
109シリンダーには、4月13日からNHK総合でレギュラー放映されるバラエティクイズ番組「チコちゃんに叱られる!」の広告が登場。他媒体は先週同様のクライアントで、満稿と好調な状況にあるようだ。 [caption i… -
フクダサインボード イトーキの特許技術をライセンス契約。屋外向けオンフックサインシステムの開発へ
フクダサインボードは26日、屋外看板の防水性を高めることを目的に、イトーキが保有する特許技術「吊下装置及び負荷付ハンガー」のライセンス契約を取得した。 この技術をもとに、LED搭載の屋外向け「オンフックサインシステ… -
不二家 数寄屋橋店の屋上看板をLEDビジョンに一新。50年ぶりにペコちゃんも再登場
不二家は20日、東京・銀座の数寄屋橋店の屋上看板を36年ぶりにリニューアル。ネオン管による電飾看板からLEDビジョンへ一新され、多彩な映像表現を可能とした。同社の人気キャラクター「ペコちゃん」も約50年ぶりに広告塔に復活… -
京急120周年 リラックマ15周年とコラボ。駅名看板や電車・バスの車両が特別デザインに
京急電鉄の120周年とリラックマの15周年コラボによる、「一緒にごゆるりお祝いキャンペーン」が3月5日からスタート。あらゆる京急の駅名看板や電車・バスの車両がリラックマのデザインで装飾されている。 まず、赤・青・黄… -
【定点観測】3月19日週
ハチ公南館ビッグシートには、ビーツ・エレクトロニクスがベッキーさんを起用したグラフィック広告を掲出。3月から駅前ビル屋上で広告展開中のNIKEは憲章シートにも新たに活用。Q'sWallにはフジテレビのイメージ広告が展開さ… -
ザイマックス IoTセンサーによる看板の状態監視サービスを4月から提供開始へ
ザイマックスは、固定したセンサーによって看板の傾きや揺れを計測し、看板の状態を遠隔監視することで点検・保守・見守るサービスを4月より提供開始する。 同社は、IoTを活用した建物の運営管理サービスの構築に取り組んでい… -
日本交通のデジタルサイネージ端末、他社タクシーにも提供開始へ
IRISは9日、日本交通以外のタクシー会社の車両にも、今年6月からデジタルサイネージ端末を提供すると発表した。 現時点での導入予定都道府県、台数は以下のとおり。 東京都 :約6,000台 神奈川県:約1,300… -
【定点観測】3月12日週
109シリンダーにauから掲出されたiPhoneⅩの広告グラフィックに目が止まる。〝自撮り〟をモノトーン調の写真でアピール。Jボードとハチコーボードにも携帯キャリアの広告が登場している。 [caption id="… -
サッポロビール 振動スピーカーを活用した新手法の屋外広告
サッポロビールは9〜10日、二宮和也さんと篠原涼子さんにささやかれているような体験ができる屋外広告「新・麦とホップ“耳打ち缶”体験イベント」を東京・JR新宿駅新南改札外で実施した。 これは「サッポロ 麦とホップ」の… -
JAPAN SHOP 2018 閉幕 来場者数は194,518名
第47回店舗総合見本市「JAPAN SHOP 2018」が6〜9日、東京ビッグサイトで開催された。 同展示会は、店舗・施設の空間デザイン・ディスプレーに関連する最新の製品・素材、情報等を紹介する国内最大の総合展示会… -
滋賀県長浜市 長浜景観広告賞を発表。大賞はエノモトの社屋ロゴ看板
滋賀県長浜市は、街並みと調和した優れた屋外広告物を表彰する「長浜景観広告賞」2017年度の入賞作品5点を発表した。長浜景観広告大賞1点と長浜景観広告賞4点。 大賞には、同市高月町の農業機械・建設機械部品製造… -
長野県上伊那地方 野立て看板の撤去、最大2万円まで補助
長野県上伊那地方の産・学・官の関係者らで組織する三風の会は、道路沿いの土手などにある「野立て看板」を撤去、または同会の統一デザインに架け替える場合、2万円を上限として費用の半額を補助する制度を開始した。 対象は、上…